グリンピースのプディング レーズンソース
4人分
ミネラルやビタミン類豊富な生のグリンピースを、蒸してそっくりいただきます。
[主な材料:グリンピース/卵/牛乳/生クリーム]
春から初夏にかけての今、生のグリンピースが出回ります。ゆでずに蒸して、微量元素の亜鉛、銅や、ビタミンC、食物繊維をそっくりいただきます。キャラメル状にしたレーズンソースがアクセントに。
- 材料(4人分)
-
グリンピース(生豆)
200g
-
卵
3コ
-
牛乳
1カップ
-
生クリーム
1/2カップ
-
砂糖
50g
-
バニラエッセンス
少々
-
レーズンソース
-
カリフォルニア・レーズン
100g
-
砂糖
100g
-
水
大さじ2
-
湯
大さじ3
-
バター(型に塗る)
少々
- 作り方
- 1グリンピースはさやから出して正味200gを用意する。皿などに入れ、蒸気の立った蒸し器で約15分蒸す。粗熱を取り、スピードカッターにかけてペースト状にする。
- 2砂糖、牛乳、生クリーム、卵、バニラエッセンスを順にグリンピースのペーストに加え、スピードカッターを回して混ぜる。
- 3バターを薄く塗った型に(2)を9分目ずつ流し、ふきんを敷いた天板に並べる。
- 4湯を天板の高さの半分まで注ぎ、200℃のオーブンで30分蒸し焼く。
- 5蒸しあがったら型の内側に竹串をぐるりと入れ、逆さにして器に置き、中身を出す。
- 6ソースを作る。レーズンはぬるま湯に1~2分つけ、湯を切り、スピードカッターでペースト状にする。
- 7小鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、動かさないで砂糖を焦がす。濃いキャラメル色になり、泡立ってきたら火を止め、鍋肌に沿わせて湯を注ぐ。沸騰が収まったらゆすって混ぜ、レーズンペーストを加えて混ぜる。
- 8できたソースを(5)のプディングの脇から流して敷いたり、上からかけていただく。
人気のレシピ