mogumogu

レーズンあんを使った苺道明寺

5個分

調理時間2時間

カリフォルニア·レーズン クッキングアンバサダー川津由紀子さんのレシピです。
[主な材料:苺/小豆/道明寺粉]

小豆のあんの味付けの砂糖の半量をレーズンに置き換えて作りました。さわやかなカリフォルニア·レーズンの酸味がほんのりする甘さ控えめのあん。レンジ調理で簡単にできる道明寺粉で包んで春らしい和菓子を作りました。あんは作りやすい分量です。余ったレーズンあんは他のお料理にも使えます。

材料(5個分)

カリフォルニア·レーズン

60g

5個

小豆

150g

白砂糖

60g

[A] 道明寺粉

70g

[A] グラニュー糖

10g

[A] 水

110ml

[A] 食紅(赤)

少々

作り方
1カリフォルニア·レーズンは30分以上熱湯につけて柔らかく戻してからみじん切りにしておく。苺は洗ってヘタを取っておく。
2小豆をさっと洗い、豆がかぶるくらいの水で2回茹でこぼし、たっぷりの水で小豆が柔らかくなるまで弱火で煮る。(約1時間)
3(2) の小豆を茹でた湯を全量捨て、小豆と白砂糖の半量、(1) のカリフォルニア·レーズンを入れて弱火にかける。
4全体がなじんだら残りの白砂糖を入れて2~3分加熱してから火を止めて冷ます。(あんを一晩置くと甘さが馴染んで美味しくなる。)
5[A] の材料を耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱し、2~3分蒸らす。
6(5) の道明寺生地をすりこぎなどで半分くらいついて粒をつぶしておく。
7(4) のあん30gを(6) の生地30gで包み、同じものを5個作る。
8(7) でできたものに濡らした包丁で真ん中に切り込みを入れて苺を入れる。

人気のレシピ