mogumogu

鯛とカリフォルニア・レーズンのアンティパスト

3〜4人分

新鮮な赤鯛にそら豆やうどの春野菜とレーズンを合わせ、甘辛ソースでいただくサラダ感覚の一品です。
[主な材料:鯛/うど・そら豆]

カリフォルニア・レーズンを使った家庭料理のレシピシリーズ、今回は、今が旬の新鮮な赤鯛とそら豆やうどの春野菜にカリフォルニア・レーズンを組み合わせて、甘辛ソースを効かせたサラダ感覚の一品を紹介します。
レシピを考案したのは、関東地方を中心に学童や高齢者の健康食事作りセミナーを企画し、講師として栄養指導をしている中川一恵先生(中川学園調理技術専門学校、茨城県水戸市)です。今回は、鯛をベースにカリフォルニア・レーズンとうどやそら豆などの春野菜を加え、さらに桜の花の塩漬けをあしらい、春らしい味と色、食感を楽しむ一品です。
鯛は良質のタンパク質が豊富で、脳の働きを高めるとされるDHAや、海の幸特有のミネラルが豊富です。またレーズン、そら豆、うどには同じく山の幸のミネラルが多く含まれ、さらにレーズンとうどの食物繊維とも相まってちょっと贅沢でヘルシーな一品になりました。

材料(3〜4人分)

鯛(半身)

280~300g

カリフォルニア・レーズン

50g(水1カップ)

うど

4cm×2本

そら豆

8コ

ラディッシュ

1~2コ

桜の花塩漬け

5~6花

ソース

 スイートチリソース

大さじ2

 レモン汁

大さじ3

 塩、こしょう

少々

 レーズンゆで汁

大さじ3

作り方
1鯛はそぎ切りにして、塩少々をふってしめる。
2レーズンは15分ほど茹でて、乾燥しないように鍋のまま冷ます。
3うどは皮をむき短冊に切って、水に浸しておく。そら豆はさっと茹でて、皮をむく。ラディッシュは薄く、くし形に切る。桜の花は水1カップに10分ほど浸して塩出しする。
4ソースの材料を合わせる。
5器にうどを敷き、鯛を並べる。水切りをしたレーズン、ラディッシュ、そら豆、桜の花を飾り、ソースをかける。
※ソースの味がうすければ、好みでしょうゆを加えてもよい。

カテゴリー:魚介料理

icon-fb icon-twitter このエントリーをはてなブックマークに追加

人気のレシピ