ミキサーで作るレーズン・ペーストの応用レシピ。和風、洋風どちらの味でも楽しめます。
[主な材料:天ぷら粉]
薄焼きの「あん巻き」は、昔から日本のおやつとしてよく作られていた素朴な家庭菓子です。
ここでは、他の素材を混ぜ合わせて使う薄力粉ではなく、素人でも手軽に使える天ぷら粉(天ぷら用にブレンドした粉)を利用しました。
巻物に適するように生地を薄めて、のびやすく、滑らかにするために、水以外に卵とサラダ油を加えました。
また、粉チーズを加えることでモチモチ感がでて、チーズの塩分がほどよい隠し味になり、生地の旨味を増しています。
薄焼きの生地をクレープ生地に変えるとフレンチ風のおやつになります。
天ぷら粉
1カップ
粉チーズ
大さじ2
卵
1コ
サラダ油
大さじ1~1.5
水
3/4カップ
カリフォルニア・レーズンペースト
適量
※レーズン・ペーストとクリームチーズをパンに塗り、松の実やミントを飾ると、ハイティーのメニューとして最適な「カナッペ」になります。
カテゴリー:お菓子・デザート